2012年06月12日
子供のオモチャって
最近の子供のおもちゃって、妙に高いように思います。
ちょっとしたものでも結構高いので、まともに買っていたら月に数万円が飛んでいくんですよね。
「あ、これ安いな~」と思っても色々と揃えないとダメなオモチャだったりして、結局は数千円が飛んでいったり。
あとはコレクション性を刺激するものとかもあって、これは親をバカにしているな~と感じます。
そりゃ~子供が欲しいと言えばなかなかダメとは言えず、買ってあげる親は多いですよね。
でも子供のオモチャって一時期遊ぶだけのものなので、本音を言えば買いたくない・・・・(^^;
だって子供って値段に関係なく、飽きたものは見向きもしないですから。
だから気持ち的にオモチャ代は月5000円以内に抑えたいけど、今のオモチャは高いですからけっこう難しいんですよね。
昔よりもオモチャの種類も豊富だから、子供が次から次に色々なものを欲しがるのも辛いですよね~(汗)
ところで・・・・公務員として働く薬剤師の給料が気になったので調べてみましたが、公務員の場合は一般的な公務員と同じのようですね。
つまり公務員の給料自体が一般的な薬剤師の給料よりも上とのことなので、公務員薬剤師は給料的にはかなり恵まれていると言えそうです。
ただ仕事の内容はというと、一般的な薬剤師がおこなっている内容とはかなり変わってくるようですね。
なので純粋に薬剤師として働きたいと思って資格を取った場合は、せっかく公務員薬剤師になっても満足出来ないかもしれませんよ。
ちょっとしたものでも結構高いので、まともに買っていたら月に数万円が飛んでいくんですよね。
「あ、これ安いな~」と思っても色々と揃えないとダメなオモチャだったりして、結局は数千円が飛んでいったり。
あとはコレクション性を刺激するものとかもあって、これは親をバカにしているな~と感じます。
そりゃ~子供が欲しいと言えばなかなかダメとは言えず、買ってあげる親は多いですよね。
でも子供のオモチャって一時期遊ぶだけのものなので、本音を言えば買いたくない・・・・(^^;
だって子供って値段に関係なく、飽きたものは見向きもしないですから。
だから気持ち的にオモチャ代は月5000円以内に抑えたいけど、今のオモチャは高いですからけっこう難しいんですよね。
昔よりもオモチャの種類も豊富だから、子供が次から次に色々なものを欲しがるのも辛いですよね~(汗)
ところで・・・・公務員として働く薬剤師の給料が気になったので調べてみましたが、公務員の場合は一般的な公務員と同じのようですね。
つまり公務員の給料自体が一般的な薬剤師の給料よりも上とのことなので、公務員薬剤師は給料的にはかなり恵まれていると言えそうです。
ただ仕事の内容はというと、一般的な薬剤師がおこなっている内容とはかなり変わってくるようですね。
なので純粋に薬剤師として働きたいと思って資格を取った場合は、せっかく公務員薬剤師になっても満足出来ないかもしれませんよ。
Posted by makinokei at 20:17│Comments(0)